1969年刊行分 ●他の発行年へ移動 

 巻   号港湾技研資料   NO.0063 1969.03
 題   名凝集沈澱剤による汚水処理効果について
 執筆者柳瀬重靖,光本司
 所   属土質部 地盤改良研究室

 巻   号港湾技研資料   NO.0063 1969.03
 題   名ディジタル圧密自記々録装置の試作について
 執筆者松本一明
 所   属土質部 (土質試験課)

 巻   号港湾技研資料   NO.0064 1969.03
 題   名港湾地域強震観測年報(1967)
 執筆者土田肇,倉田栄一,須藤克子
 所   属構造部 (耐震構造研究室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0065 1969.03
 題   名横力を受ける杭の相似法則に関する考察
 執筆者山下生比古
 所   属構造部

 巻   号港湾技研資料   NO.0065 1969.03
 題   名C型地盤における頭部埋込杭の基準曲線
 執筆者山下生比古,荒田昌潔
 所   属構造部

 巻   号港湾技研資料   NO.0066 1969.03
 題   名防波堤開口部に斜めに入射する波の回析図
 執筆者高井俊郎
 所   属設計基準部 (計算室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0067 1969.03
 題   名ドラグサクション船の鹿島港への適用性−海竜丸による外港航路の試験浚渫について−
 執筆者八木得次,宮崎昭児,渋谷洋一,是石昭夫,奥出律,石塚浩次
 所   属機材部 (流体輸送研究室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0068 1969.03
 題   名ケーソン進水時における台車および斜路の部材応力測定結果
 執筆者岩田尚生,高砂忠,岩崎峯夫
 所   属機材部

 巻   号港湾技研資料   NO.0068 1969.03
 題   名グラブバケットの落下時衝撃試験およびつかみ特性試験(第2報)−グラブバケットによる硬土盤および軟岩盤の浚渫について−
 執筆者岩田尚生,高砂忠
 所   属機材部

 巻   号港湾技研資料   NO.0069 1969.06
 題   名防波堤構造論史
 執筆者伊藤喜行
 所   属水工部 (防波堤研究室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0070 1969.06
 題   名清水港における鋼管グイの載荷試験結果について
 執筆者沢口正俊,宮本六男,広田孝夫
 所   属土質部 基礎工研究室

 巻   号港湾技研資料   NO.0071 1969.06
 題   名港湾地域における土の工学的諸係数の相関性について(第1報)
 執筆者松本一明,小川富美子
 所   属土質部 (土質試験課)

 巻   号港湾技研資料   NO.0072 1969.06
 題   名清水港における塗膜調査
 執筆者善一章,阿部正美
 所   属構造部

 巻   号港湾技研資料   NO.0073 1969.06
 題   名さん橋式けい船岸の回転によるクイの水平力の計算法および計算図表
 執筆者片山猛雄,堀井修身,降旗健一
 所   属設計基準部 (設計基準課)

 巻   号港湾技研資料   NO.0074 1969.06
 題   名砂地盤に打ち込まれた鋼矢板壁の設計図表
 執筆者蓮見隆,岩淵哲治
 所   属設計基準部 (設計基準課)

 巻   号港湾技研資料   NO.0075 1969.06
 題   名さん橋式けい船岸に働く水平力による上部工曲げモーメント計算図表
 執筆者片山猛雄,堀井修身
 所   属設計基準部 (設計基準課)

 巻   号港湾技研資料   NO.0076 1969.06
 題   名大瀬戸号実船試験報告
 執筆者小岩苔生,柴生利夫,大平勝,藤井喜一郎,平山勇,岩崎峯夫,白鳥保夫,菊谷徹
 所   属機材部 (流体輸送研究室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0077 1969.06
 題   名水噴流による水中粘土の掘削について
 執筆者石塚浩次,岩田尚生
 所   属機材部 (作業船研究室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0078 1969.06
 題   名木材集積用レーキ模型実験
 執筆者柴生利夫,菊谷徹,岩田尚生
 所   属機材部 (作業船研究室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0079 1969.06
 題   名バケットの掘削抵抗力についての研究
 執筆者菊谷徹,早乙女保二
 所   属機材部 (作業船研究室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0080 1969.06
 題   名1968年十勝沖地震とその余震の港湾地域における強震記録(欧文)
 執筆者土田肇,倉田栄一,須藤克子
 所   属構造部 (耐震構造研究室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0081 1969.06
 題   名CBR法によるアスファルト舗装厚設計のための撓み係数表
 執筆者佐藤勝久
 所   属土質部 滑走路研究室

 巻   号港湾技研資料   NO.0082 1969.09
 題   名空港コンクリート舗装の構造設計法に関する一提案
 執筆者森口拓
 所   属土質部

 巻   号港湾技研資料   NO.0083 1969.09
 題   名松山港(高浜地区)潮流模型実験
 執筆者金子安雄,木村久雄
 所   属水工部

 巻   号港湾技研資料   NO.0084 1969.09
 題   名港湾鋼構造物の腐食調査(第2報)−須磨船積桟橋および安来港、門司港、博多港における腐食調査−
 執筆者善一章,阿部正美
 所   属構造部

 巻   号港湾技研資料   NO.0085 1969.09
 題   名組グイの設計法について(その1)−クイの軸方向荷重〜沈下曲線の推定−
 執筆者片山猛雄,瀬川宗亮
 所   属設計基準部 (設計基準課)

 巻   号港湾技研資料   NO.0086 1969.09
 題   名メモモーションカメラによる港湾作業の観測について
 執筆者高力健次郎,工藤和男,久保重美
 所   属設計基準部 (計算室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0087 1969.09
 題   名プラットホーム船の波浪による動揺実験−スパッドを有する箱形船の波浪による動揺とスパッド着底時の力について−
 執筆者小岩苔生,大平勝,平山勇,白鳥保夫
 所   属機材部 (特殊作業船開発室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0088 1969.09
 題   名海水の作用を受けるコンクリートの中性化について
 執筆者赤塚雄三,関博,浅岡邦一,佐々木克彦
 所   属構造部

 巻   号港湾技研資料   NO.0089 1969.09
 題   名鉱さいの路盤材料等工事用材料としての性質について
 執筆者浅岡邦一,藤本憲久,青木義典
 所   属構造部 (材料施工研究室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0090 1969.12
 題   名高知港津波防波堤に関する模型実験(第4報)
 執筆者木村久雄,工藤国守
 所   属水工部 (水理研究室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0091 1969.12
 題   名控え矢板の計算図表
 執筆者瀬川宗亮,百瀬由美子
 所   属設計基準部 (設計基準課)

 巻   号港湾技研資料   NO.0092 1969.12
 題   名揚砂エゼクタの特性について
 執筆者守口照明,藤井喜一郎
 所   属機材部 (作業船研究室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0093 1969.12
 題   名1968年十勝沖地震などの被災例による現行設計法の検討
 執筆者片山猛雄,中野拓治,蓮見隆,山口孝市
 所   属設計基準部 (設計基準課)

 巻   号港湾技研資料   NO.0094 1969.12
 題   名浚渫土質の判定についての二、三の実験
 執筆者岩田尚生,高砂忠
 所   属機材部

 巻   号港湾技研資料   NO.0095 1969.12
 題   名輸出雑貨の港内流動−神戸港における実態調査−
 執筆者工藤和男,奥山育英,中村松子
 所   属設計基準部 (計算室)

 巻   号港湾技研資料   NO.0096 1969.12
 題   名港湾のシステム分析のための統計資料のMTへの整理について
 執筆者奥山育英,工藤和男,中村松子,中井典倫子
 所   属設計基準部 (計算室)


(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.