巻 号 | 港湾技研資料 NO.0439 1983.03 | |
題 名 | 係船岸におけるたわみ性控え工の設計法に関する研究 | |
執筆者 | 松並仁茂 | |
所 属 | 設計基準部 |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0440 1983.03 | |
題 名 | 陸上出入貨物調査に基づく港湾貨物の一次流動図集(第7報)−近畿・山陰・山陽編− | |
執筆者 | 高橋浩二,米澤朗 | |
所 属 | 設計基準部 (計画基準研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0441 1983.03 | |
題 名 | 液状化が海底パイプラインの応力度に及ぼす影響 | |
執筆者 | 南兼一郎,清宮理,土田肇 | |
所 属 | 構造部 (沈埋構造研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0442 1983.03 | |
題 名 | 昭和57年(1982年)浦河沖地震の港湾地域における強震記録(欧文) | |
執筆者 | 倉田栄一,野田節男 | |
所 属 | 構造部 (耐震構造研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0443 1983.03 | |
題 名 | 間隙水中の塩分が土粒子の比重試験結果に及ぼす影響について | |
執筆者 | 小川富美子,石井一郎,奥村樹郎 | |
所 属 | 土質部 (土質調査研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0444 1983.03 | |
題 名 | 乱さない海成粘土の正規圧密状態におけるせん断特性について | |
執筆者 | 土田孝,佐藤正春,小林正樹 | |
所 属 | 土質部 土性研究室 |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0445 1983.03 | |
題 名 | 沿岸波浪観測年報(昭和56年) | |
執筆者 | 高橋智晴,広瀬宗一,菅原一晃 | |
所 属 | 水工部 (海象観測研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0446 1983.06 | |
題 名 | 港湾地域強震観測年報(1982) | |
執筆者 | 倉田栄一,福原哲夫,野田節男 | |
所 属 | 構造部 (耐震構造研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0447 1983.06 | |
題 名 | 鋼直杭式桟橋の極限状態を考慮した解析の自動化 | |
執筆者 | 福井正幸,内田豊彦,岩崎正二,外山進一 | |
所 属 | 設計基準部 |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0448 1983.06 | |
題 名 | 海岸堤防・護岸構造集覧 | |
執筆者 | 柴田鋼三,上田寛,大堀晃一 | |
所 属 | 設計基準部 (設計基準研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0449 1983.06 | |
題 名 | 1978年宮城県沖地震の被災例などによる現行設計法の検討 | |
執筆者 | 福田功,柴田鋼三,金子英久,白石修章,大堀晃一 | |
所 属 | 設計基準部 (設計基準研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0450 1983.06 | |
題 名 | 傾斜堤上部工およびブロック式混成堤に働く波力 | |
執筆者 | 谷本勝利,小島朗史 | |
所 属 | 水工部 (防波堤研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0451 1983.06 | |
題 名 | 駿河湾における長周期波の特性 | |
執筆者 | 広瀬宗一,高橋智晴,菅原一晃 | |
所 属 | 水工部 |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0452 1983.06 | |
題 名 | 不規則波実験制御解析システムについて | |
執筆者 | 富田英治 | |
所 属 | 水工部 (波エネルギー研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0453 1983.06 | |
題 名 | 日本沿岸の漂砂特性と沿岸構造物築造に伴う地形変化に関する研究 | |
執筆者 | 田中則男 | |
所 属 | 水工部 |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0454 1983.06 | |
題 名 | 東京湾の津波計算 | |
執筆者 | 高山知司,永井紀彦,平石哲也 | |
所 属 | 海洋水理部 (波浪研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0455 1983.06 | |
題 名 | 東京湾口における水質汚染実態調査−その1− | |
執筆者 | 村上和男,森川雅行,和泉田芳和,佐藤英治,堀江毅,細川恭史,三好英一,加藤道康 | |
所 属 | 海洋水理部 (海水汚染水理研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0456 1983.06 | |
題 名 | 音波探査法の現況とその実施例の検討 | |
執筆者 | 堀江宏保 | |
所 属 | 土質部 (土質調査研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0457 1983.06 | |
題 名 | 超高圧水ジェット併用カッタによるモルタルの掘削 | |
執筆者 | 中島忠男,轟達夫 | |
所 属 | 機材部 |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0458 1983.09 | |
題 名 | 昭和58年(1983年)日本海中部地震の港湾地域における強震観測(欧文) | |
執筆者 | 倉田栄一,福原哲夫,野田節男 | |
所 属 | 構造部 (耐震構造研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0459 1983.09 | |
題 名 | PC港湾構造物への限界状態設計法の適用に関する検討 | |
執筆者 | 横井聰之,大即信明 | |
所 属 | 構造部 (材料施工研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0460 1983.09 | |
題 名 | 鉄筋コンクリート部材の有限要素法による非線形解析 | |
執筆者 | 横田弘,清宮理 | |
所 属 | 構造部 (沈埋構造研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0461 1983.09 | |
題 名 | 小松島港及び名古屋港における鋼管杭の腐食調査 | |
執筆者 | 善一章,阿部正美 | |
所 属 | 構造部 |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0462 1983.09 | |
題 名 | 埋立時の土砂の沈降挙動に関する現地調査(その2) | |
執筆者 | 白鳥保夫,加藤英夫,竹内孝之 | |
所 属 | 機材部 (汚泥処理研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0463 1983.09 | |
題 名 | 大水深施工検査・海底探査技術の開発(その1)−大水深海底探査実験装置の設計概要と予備実験− | |
執筆者 | 木原純孝,白井一洋 | |
所 属 | 機材部 |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0464 1983.09 | |
題 名 | 塩水中におけるベントナイトのフロック形成について(その2) | |
執筆者 | 安立重昭 | |
所 属 | 機材部 |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0465 1983.09 | |
題 名 | 埋立時の土砂の沈降挙動に関する実験(その4) | |
執筆者 | 白鳥保夫,加藤英夫,竹内孝之 | |
所 属 | 機材部 (汚泥処理研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0466 1983.09 | |
題 名 | 調査観測船”おおとり”動揺試験報告 | |
執筆者 | 秋園純一,中島忠男,安立重昭,岩崎峯夫 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0467 1983.09 | |
題 名 | 水路における不規則波の再反射波の影響について | |
執筆者 | 谷本勝利,富田英治,村永努 | |
所 属 | 水工部 (防波堤研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0468 1983.09 | |
題 名 | 大阪湾での海洋リモートセンシングの適用について | |
執筆者 | 高橋智晴,橋本典明,佐々木弘,広瀬宗一,菅原一晃 | |
所 属 | 水工部 (海象観測研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0469 1983.09 | |
題 名 | 土の圧密特性とその試験法に関する研究 | |
執筆者 | 梅原靖文 | |
所 属 | 土質部 動土質研究室 |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0470 1983.11 | |
題 名 | 1983年日本海中部地震津波の実態と二・三の考察 | |
執筆者 | 谷本勝利,高山知司,村上和男,村田繁,鶴谷広一,高橋重雄,森川雅行,吉本靖俊,中野晋,平石哲也 | |
所 属 | 水工部 (防波堤研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0471 1983.12 | |
題 名 | MAC法による直投土砂の初期拡散に関する数値解析 | |
執筆者 | 堀江毅 | |
所 属 | 海洋水理部 (海水浄化研究室) |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0472 1983.12 | |
題 名 | 1982年浦河沖地震港湾被害報告 | |
執筆者 | 土田肇,稲富隆昌,上田寛 | |
所 属 | 構造部 |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0473 1983.12 | |
題 名 | 地震被災事例に基づく重力式および矢板式係船岸の被災変形量と被災額の推定 | |
執筆者 | 上部達生 | |
所 属 | 構造部 地震防災研究室 |
巻 号 | 港湾技研資料 NO.0474 1983.12 | |
題 名 | 衝撃応答波形からの外力推定法について | |
執筆者 | 谷本勝利,高橋重雄,吉本靖俊 | |
所 属 | 水工部 (防波堤研究室) |
![]() |
![]() |
No reproduction or republication without permission. |