![]() |
機材部 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.003 NO.03 1964.08 | |
題 名 | 浚渫用噴流装置に関する研究(第1報) | |
執 筆 者 | 岩田尚生 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1964年 08月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.003 NO.05 1964.08 | |
題 名 | ジェット掘削に関する研究(その1)−鉛直ジェットによる海底土砂の切崩について− | |
執 筆 者 | 松田任,岩田尚生 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1964年 08月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.004 NO.10 1965.11 | |
題 名 | 浚渫用噴流装置に関する研究(第2報)−浚渫ポンプの吸込管加圧装置について− | |
執 筆 者 | 岩田尚生,藤井喜一郎 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1965年 11月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.005 NO.05 1966.01 | |
題 名 | 水噴射エゼクタの理論と設計に関する基礎的研究 | |
執 筆 者 | 松田任,近藤基,守口照明 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1966年 01月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.005 NO.07 1966.06 | |
題 名 | 浚渫用グラブの研究(第2報)−グラブの相似と掘削限界および開閉用鋼索の巻かけ数について− | |
執 筆 者 | 岩田尚生 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1966年 06月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.006 NO.03 1967.01 | |
題 名 | 浚渫用グラブの研究(第3報)−グラブの部材強度および水中における巻上げ時の抵抗について− | |
執 筆 者 | 岩田尚生 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1967年 01月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.006 NO.03 1967.01 | |
題 名 | 浚渫用噴流装置に関する研究(第3報)−噴流装置を用いた港湾工事用機械についての2,3の実験− | |
執 筆 者 | 岩田尚生 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1967年 01月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.006 NO.06 1967.04 | |
題 名 | ポンプ浚渫船の噴流式吸込管助勢装置について | |
執 筆 者 | 松田任,近藤基,八木得次,岩田尚生 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1967年 04月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.006 NO.06 1967.04 | |
題 名 | 排土板の地均し抵抗に関する研究 | |
執 筆 者 | 早乙女保二,石塚浩次 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1967年 04月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.010 NO.02 1971.06 | |
題 名 | 粗粒径土砂混合水による鋼材の摩耗特性について | |
執 筆 者 | 宮崎昭児,奥出律,津村悦夫 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1971年 06月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.010 NO.03 1971.09 | |
題 名 | 浚渫土質と掘削機構に関する研究(第1報) | |
執 筆 者 | 岩田尚生 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1971年 09月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.011 NO.04 1972.12 | |
題 名 | スパッドに作用する衝撃荷重について | |
執 筆 者 | 平山勇,菊谷徹,小岩苔生 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1972年 12月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.014 NO.03 1975.09 | |
題 名 | 吸込間隙の影響を受ける固体の吸込力について(欧文) | |
執 筆 者 | 八木得次,岡山義邦,佐藤義博,斎藤勝 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1975年 09月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.017 NO.02 1978.06 | |
題 名 | 有限要素法と最適分割法について | |
執 筆 者 | 東海林秀幸 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1978年 06月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.018 NO.01 1979.03 | |
題 名 | 超高圧水ジェットによる岩盤掘削 | |
執 筆 者 | 東海林秀幸,中島忠男 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1979年 03月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.023 NO.01 1984.03 | |
題 名 | 大水深施工検査・海底探査技術の開発(第1報)−捨石マウンド等施工面検測技術の開発研究− | |
執 筆 者 | 木原純孝,白井一洋 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1984年 03月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.023 NO.04 1984.12 | |
題 名 | 大水深施工検査・海底探査技術の開発(第2報)−海底沈埋異常物探査技術の開発研究 | |
執 筆 者 | 木原純孝,白井一洋 | |
所 属 | 機材部 | |
発行年月 | 1984年 12月 |
![]() |
(流体輸送研究室) | ![]() |
上へ戻る |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.006 NO.03 1967.01 | |
題 名 | ホッパーの沈澱効果に関する研究−ホッパーの積込効率について− | |
執 筆 者 | 入江義次,青木幸男 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1967年 01月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.006 NO.06 1967.04 | |
題 名 | 土砂の水力輸送に関する研究−水平管流における限界流速について− | |
執 筆 者 | 八木得次,入江義次,青木幸男 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1967年 04月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.006 NO.06 1967.04 | |
題 名 | 水平管における単粒子の初動流速について | |
執 筆 者 | 八木得次,入江義次,青木幸男 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1967年 04月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.008 NO.01 1969.03 | |
題 名 | 音響測深機に関する研究 | |
執 筆 者 | 木原純孝 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1969年 03月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.008 NO.01 1969.03 | |
題 名 | 砂,砂利混合時の浚渫ポンプの特性 | |
執 筆 者 | 八木得次,宮崎昭児,奥出律 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1969年 03月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.009 NO.01 1970.03 | |
題 名 | 軟底質における超音波の反射透過特性−フライアッシュ底質における室内実験− | |
執 筆 者 | 木原純孝 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1970年 03月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.010 NO.03 1971.09 | |
題 名 | 音響測深機に関する研究−超音波斜入射が測深精度と反響記録特性に及ぼす影響について− | |
執 筆 者 | 木原純孝,奥出律 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1971年 09月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.011 NO.02 1972.06 | |
題 名 | 懸濁粒子の沈降挙動と超音波の反射吸収特性 | |
執 筆 者 | 木原純孝 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1972年 06月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.011 NO.03 1972.09 | |
題 名 | 水平管路における土砂水力輸送の解析(欧文) | |
執 筆 者 | 八木得次,奥出律,宮崎昭児,是石昭夫 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1972年 09月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.012 NO.03 1973.09 | |
題 名 | 細砂送流時における濃度分布および流速分布について | |
執 筆 者 | 是石昭夫,八木得次,奥出律 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1973年 09月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.012 NO.03 1973.09 | |
題 名 | エアリフトの揚水特性について | |
執 筆 者 | 岡山義邦,八木得次 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1973年 09月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.012 NO.04 1973.12 | |
題 名 | ドラグヘッドに関する研究(第1報)−ドラグヘッドの基礎形状について− | |
執 筆 者 | 八木得次,奥出律,是石昭夫 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1973年 12月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.013 NO.03 1974.09 | |
題 名 | エアリフトの揚水性能式に対する一考察 | |
執 筆 者 | 岡山義邦,八木得次,佐藤義博 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1974年 09月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.017 NO.04 1978.12 | |
題 名 | 差圧式含泥率測定法の実用性について | |
執 筆 者 | 浜田賢二,八木得次,斎藤勝,是石昭夫 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1978年 12月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.020 NO.02 1981.06 | |
題 名 | 土砂輸送パイプの摩擦に関する研究−ライニング材としてのポリウレタンエラストマの耐磨耗性− | |
執 筆 者 | 岡山義邦,村上幸敏,浜田賢二 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1981年 06月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.024 NO.02 1985.06 | |
題 名 | 土砂輸送パイプの摩耗に関する研究(第2報)−大口径ポリウレタンライニング管の耐摩耗性に関する現地実験(苫小牧,岸和田)− | |
執 筆 者 | 岡山義邦,浜田賢二,筌場和宏,中村裕二 | |
所 属 | 機材部 (流体輸送研究室) | |
発行年月 | 1985年 06月 |
![]() |
(作業船研究室) | ![]() |
上へ戻る |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.004 NO.04 1965.02 | |
題 名 | エゼクタの揚水効率について | |
執 筆 者 | 守口照明 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) | |
発行年月 | 1965年 02月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.004 NO.07 1965.07 | |
題 名 | 浚渫用グラブの研究(第1報)グラブ自重,寸法比と掴み土量の関係 | |
執 筆 者 | 近藤基,岩田尚生,内井敏之 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) | |
発行年月 | 1965年 07月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.006 NO.02 1967.01 | |
題 名 | 水噴射エゼクタの設計について | |
執 筆 者 | 守口照明 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) | |
発行年月 | 1967年 01月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.007 NO.01 1968.03 | |
題 名 | 排土板とジェット組合せによる地均し力におよぼす効果について | |
執 筆 者 | 早乙女保二,石塚浩次 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) | |
発行年月 | 1968年 03月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.007 NO.03 1968.09 | |
題 名 | エゼクタと渦巻ポンプの直列運転性能について | |
執 筆 者 | 守口照明,藤井喜一郎 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) | |
発行年月 | 1968年 09月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.008 NO.02 1969.06 | |
題 名 | 水噴流による水中の岩盤の理論的破砕過程について−モルタル試料による実験結果− | |
執 筆 者 | 藤井喜一郎,守口照明 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) | |
発行年月 | 1969年 06月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.009 NO.02 1970.06 | |
題 名 | 水噴流による水中の岩盤掘削特性について−ノズル移動時のモルタル試料掘削について− | |
執 筆 者 | 藤井喜一郎,守口照明 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) | |
発行年月 | 1970年 06月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.010 NO.01 1971.03 | |
題 名 | 掘削時における砂の応力ひずみ関係の一考察 | |
執 筆 者 | 岩崎峯夫,麻山和正,石塚浩次,河野茂 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) | |
発行年月 | 1971年 03月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.011 NO.01 1972.03 | |
題 名 | 剛性マトリックス組立の有効な一方法 | |
執 筆 者 | 岩崎峯夫 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) | |
発行年月 | 1972年 03月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.011 NO.02 1972.06 | |
題 名 | 平板による土の掘削抵抗について | |
執 筆 者 | 石塚浩次 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) | |
発行年月 | 1972年 06月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.012 NO.01 1973.03 | |
題 名 | 模擬岩盤(モルタル)の掘削抵抗について | |
執 筆 者 | 石塚浩次 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) | |
発行年月 | 1973年 03月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.017 NO.03 1978.09 | |
題 名 | 高圧水ジェットによる珊瑚礁岩の掘削性について | |
執 筆 者 | 中島忠男,小岩苔生,岩崎峯夫,石塚浩次,東海林秀幸 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) | |
発行年月 | 1978年 09月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.023 NO.02 1984.06 | |
題 名 | 連続水ジェットによる岩盤掘削機構 | |
執 筆 者 | 岩崎峯夫,秋園純一 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) | |
発行年月 | 1984年 06月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.026 NO.05 1987.12 | |
題 名 | 歩行式水中調査ロボットの開発(欧文) | |
執 筆 者 | 岩崎峯夫,高橋英俊,秋園純一,梅谷登志文,根本孝志,朝倉修,麻山和正 | |
所 属 | 機材部 (作業船研究室) | |
発行年月 | 1987年 12月 |
![]() |
(特殊作業船開発室) | ![]() |
上へ戻る |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.008 NO.02 1969.06 | |
題 名 | スパッドを有する作業船の船体に作用する波力について(第1報) | |
執 筆 者 | 小岩苔生,大平勝,平山勇,白鳥保夫 | |
所 属 | 機材部 (特殊作業船開発室) | |
発行年月 | 1969年 06月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.009 NO.01 1970.03 | |
題 名 | 捨石均し機の開発 | |
執 筆 者 | 小岩苔生,大平勝,平山勇,白鳥保夫 | |
所 属 | 機材部 (特殊作業船開発室) | |
発行年月 | 1970年 03月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.014 NO.03 1975.09 | |
題 名 | 電磁波による岩盤の破砕−局部加熱効果と熱破砕− | |
執 筆 者 | 小岩苔生,白鳥保夫,高橋英俊,松本茂 | |
所 属 | 機材部 (特殊作業船開発室) | |
発行年月 | 1975年 09月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.021 NO.02 1982.06 | |
題 名 | 付着油除去システムの開発実験 | |
執 筆 者 | 奥出律,松本茂 | |
所 属 | 機材部 (特殊作業船開発室) | |
発行年月 | 1982年 06月 |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.021 NO.04 1982.12 | |
題 名 | 底開式バージによる捨石マウンドの造成に関する実験 | |
執 筆 者 | 奥出律,山谷弘幸,松本茂 | |
所 属 | 機材部 (特殊作業船開発室) | |
発行年月 | 1982年 12月 |
![]() |
(汚泥処理研究室) | ![]() |
上へ戻る |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.015 NO.04 1976.12 | |
題 名 | 羽根車形状が浚渫ポンプ特性に及ぼす影響について | |
執 筆 者 | 増田勝人,宮崎昭児,岡山義邦 | |
所 属 | 機材部 (汚泥処理研究室) | |
発行年月 | 1976年 12月 |
![]() |
(機械課) | ![]() |
上へ戻る |
巻 号 | 港湾技研報告 VOL.025 NO.04 1986.12 | |
題 名 | 港湾の空間計画に関する基礎的考察 | |
執 筆 者 | 井上聰史,石渡友夫 | |
所 属 | 機材部 (機械課) | |
発行年月 | 1986年 12月 |
|
|
No reproduction or republication without permission. |