計画設計基準部 ●他の研究所へ移動 
・計画設計基準部  ・計画基準研究室  ・システム研究室  ・設計基準研究室  ・設計技術研究室  ・主任研究官 
計画設計基準部

 巻       号港湾技研資料   NO.0822 1996.03
 題       名海面占用許可の基本的考え方についての一考察=ウォーターフロントに展開される新しい形態の海洋構造物の設置許可にかかる法的諸問題
 執  筆  者木阪恒彦
 所       属計画設計基準部
 発行年月1996年 03月

計画基準研究室 上へ戻る

 巻       号港湾技研資料   NO.0633 1988.12
 題       名陸上出入貨物調査に基づく三大湾の貨物流動状況
 執  筆  者大野正人,夏海松子,金子彰
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1988年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0653 1989.06
 題       名国内貨物流動における港湾貨物の特性(農水産品編)
 執  筆  者大野正人,夏海松子,金子彰
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1989年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0662 1989.12
 題       名外貿貨物のコンテナ輸送の動向
 執  筆  者大野正人,夏海松子,加藤寛
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1989年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0687 1990.09
 題       名臨港道路の計画交通量算定指標について
 執  筆  者津田修一,加藤寛
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1990年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0701 1991.03
 題       名橋梁の観賞点の設定に関する研究
 執  筆  者斎藤潮,加藤寛,上島顕司
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1991年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0703 1991.03
 題       名水辺のプロムナ−ドの骨格デザインに関する研究−イギリスとフランスの事例を中心にして−
 執  筆  者上島顕司,斎藤潮,加藤寛
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1991年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0704 1991.03
 題       名防波堤堤頭部の視点場特性とデザインに関する研究
 執  筆  者加藤寛,斎藤潮,上島顕司
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1991年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0747 1993.03
 題       名臨海部道路における実態観測に基づく交差点の交通容量に及ぼす大型車の影響の分析
 執  筆  者小田勝也,竹下正俊
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1993年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0762 1993.09
 題       名船舶の観賞方向の適性に関する研究
 執  筆  者東島義郎,竹下正俊
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1993年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0763 1993.09
 題       名臨海部における道路交通特性の分析−臨港道路の階層構造と交通特性−
 執  筆  者小田勝也,伊藤仁,池田秀文,岡野秀男,竹下正俊,武藤昭光
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1993年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0793 1994.12
 題       名水路の景観構成に関する研究
 執  筆  者東島義郎,竹下正俊,小林亨
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1994年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0806 1995.06
 題       名陸上出入貨物調査に基づく三大湾の港湾貨物背後流動状況の解析
 執  筆  者岡野秀男,池田秀文,森下龍一,竹下正俊
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1995年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0809 1995.09
 題       名海岸景観の記述表現からみた海岸の景観現象と人の認識構造との関係
 執  筆  者東島義郎,小林享,竹下正俊
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1995年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0823 1996.03
 題       名高速海上輸送に対する荷主のニーズ −国内長距離輸送分野におけるモーダルシフトの意向調査結果の解析−
 執  筆  者奥田薫,村田利治
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1996年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0849 1996.09
 題       名全国貨物純流動調査を用いた産業間貨物流動の構造分析
 執  筆  者吉松正浩,村田利治,奥田薫
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1996年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0855 1996.12
 題       名事例分析に基づく親水歩行空間とアクセス路のあり方に関する研究
 執  筆  者奥田薫,小林享,村田利治,池田秀文
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1996年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0868 1997.06
 題       名三大湾の港湾貨物の背後流動距離特性の分析
 執  筆  者岡野秀男,長部静之,渡部富博,村田利治
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1997年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0878 1997.09
 題       名防舷材の劣化実態と機能評価について
 執  筆  者寺内潔,小泉哲也,山本修司,細川浩二
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月1997年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0955 2000.03
 題       名陸上出入貨物調査に基づく三大湾・北部九州の港湾貨物流動
 執  筆  者末次広児,井上康一,渡部富博,森川雅行
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月2000年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0987 2001.03
 題       名国際海上コンテナ貨物の時間価値分布に関する研究
 執  筆  者樋口直人,渡部富博,森川雅行
 所       属計画設計基準部 計画基準研究室
 発行年月2001年 03月

システム研究室 上へ戻る

 巻       号港湾技研資料   NO.0652 1989.06
 題       名船舶の主要寸法の統計解析
 執  筆  者阿式邦弘,根木貴史,村田利治
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月1989年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0672 1990.06
 題       名空港地下構造物の簡易データベースシステムの開発について
 執  筆  者中島大,早藤能伸,村田利治
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月1990年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0686 1990.09
 題       名操船シミュレーターの航路計画評価への適用
 執  筆  者早藤能伸,村田利治,根木貴史,中島大
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月1990年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0714 1991.06
 題       名外力算定のための船舶諸元およびマスト高の解析
 執  筆  者浜田賢二,松本英雄,黒田祐一,早藤能伸
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月1991年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0738 1992.06
 題       名船舶諸元データベースシステムの開発
 執  筆  者松本英雄,浜田賢二
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月1992年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0748 1993.06
 題       名レーダーによる小型船舶の航行特性の解析
 執  筆  者黒田祐一,酒井浩二,早藤能伸,浜田賢二
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月1993年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0794 1994.12
 題       名コンテナ埠頭の実態及び物流シミュレーションの開発
 執  筆  者酒井浩二,浜田賢二
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月1994年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0805 1995.06
 題       名コンピュータグラフィックスによる津波現象のバーチャルリアリティシステム
 執  筆  者酒井浩二,高橋宏直,平石哲也
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月1995年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0854 1996.12
 題       名兵庫県南部地震による港湾施設の被災状況等のVR化
 執  筆  者高橋宏直,吉村藤謙,中本隆,井合進
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月1996年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0861 1997.03
 題       名兵庫県南部地震時の震災直後における海上輸送モードの対応状況に関する分析
 執  筆  者高橋宏直,中本隆,吉村藤謙
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月1997年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0910 1998.09
 題       名統計解析等による船舶の標準的な諸元
 執  筆  者赤倉康寛,高橋宏直,中本隆
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月1998年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0911 1998.09
 題       名信頼度を与条件とした船舶諸元
 執  筆  者赤倉康寛,高橋宏直
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月1998年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0960 2000.06
 題       名東アジア地域に視点をおいた対北米コンテナ貨物流動に関する分析
 執  筆  者松尾智征,高橋宏直
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月2000年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0963 2000.09
 題       名世界コンテナ船動静分析(2000)
 執  筆  者赤倉康寛,佐藤光子,高橋宏直
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月2000年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0964 2000.09
 題       名世界バルクキャリア動静分析(2000)
 執  筆  者赤倉康寛,佐藤光子,高橋宏直
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月2000年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0985 2001.03
 題       名国内雑貨輸送における輸送機関分担率の推計
 執  筆  者松尾智征,高橋宏直
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月2001年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0986 2001.03
 題       名高分解能衛星データの活用法に関する研究
 執  筆  者吉村藤謙,高橋宏直
 所       属計画設計基準部 システム研究室
 発行年月2001年 03月

設計基準研究室 上へ戻る

 巻       号港湾技研資料   NO.0644 1989.03
 題       名ケーソン式混成防波堤構造諸元の統計的分析
 執  筆  者堀川洋,神田勝己,堀家正
 所       属計画設計基準部 設計基準研究室
 発行年月1989年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0661 1989.12
 題       名水門・排水機場等の施設実態と維持管理
 執  筆  者佐々木義昭,南兼一郎,神田勝己
 所       属計画設計基準部 設計基準研究室
 発行年月1989年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0669 1990.03
 題       名粘性土地盤を対象とするSCP工法の実用設計法−感度分析と実態調査−
 執  筆  者神田勝己,寺師昌明
 所       属計画設計基準部 設計基準研究室
 発行年月1990年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0671 1990.06
 題       名港湾における橋梁の維持管理について
 執  筆  者安間清,森田博史
 所       属計画設計基準部 設計基準研究室
 発行年月1990年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0702 1991.03
 題       名ケ−ソン式係船岸の構造諸元の統計的分析
 執  筆  者堀家正,春日井康夫
 所       属計画設計基準部 設計基準研究室
 発行年月1991年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0716 1991.09
 題       名鉄筋コンクリート港湾構造物への限界状態設計法の適用
 執  筆  者南兼一郎,春日井康夫
 所       属計画設計基準部 設計基準研究室
 発行年月1991年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0726 1992.03
 題       名地盤の側方流動による港湾施設の変形予測
 執  筆  者春日井康夫,南兼一朗,田中洋行
 所       属計画設計基準部 設計基準研究室
 発行年月1992年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0749 1993.06
 題       名直ぐい式横桟橋の構造緒元の統計的分析
 執  筆  者老平武弘,塩見雅樹
 所       属計画設計基準部 設計基準研究室
 発行年月1993年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0765 1993.12
 題       名被災防波堤集覧(その4)
 執  筆  者宮井真一郎,大平勝司,塩見雅樹
 所       属計画設計基準部 設計基準研究室
 発行年月1993年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0780 1994.09
 題       名矢板式係船岸の構造諸元などに関する統計的分析
 執  筆  者岩崎直晃,長尾毅
 所       属計画設計基準部 設計基準研究室
 発行年月1994年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0800 1994.12
 題       名コンクリート港湾構造物の温度ひびわれ予測手法の比較と対策事例
 執  筆  者長尾毅,寺内潔,清宮理
 所       属計画設計基準部 設計基準研究室
 発行年月1994年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0813 1995.09
 題       名兵庫県南部地震による港湾施設の被害考察 (その9)神戸港ケーソン式岸壁の安定性に関する一考察
 執  筆  者長尾毅,小泉哲也,木阪恒彦,寺内潔,細川浩二,門脇陽治,宇野健司
 所       属計画設計基準部 設計基準研究室
 発行年月1995年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0912 1998.09
 題       名被災した係留施設の残存耐力の評価手法の開発
 執  筆  者小泉哲也,山本修司,竹地晃一郎,門脇陽治
 所       属計画設計基準部 設計基準研究室
 発行年月1998年 09月

設計技術研究室 上へ戻る

 巻       号港湾技研資料   NO.0645 1989.03
 題       名変断面杭桟橋の応力算定手法について
 執  筆  者松井創,安間清
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月1989年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0693 1990.12
 題       名ケーソン式構造物の基本設計の最適化−捨石マウンドの支持力の新しい計算法の導入と最適化の検討−
 執  筆  者中道正人,口田登,森田博史,松井創
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月1990年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0715 1991.06
 題       名親水性施設に設置する安全・利便施設の材料及び維持管理について
 執  筆  者中道正人,森田博史,口田登
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月1991年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0737 1992.06
 題       名根入れ鋼板セル式構造物の基本設計の自動化
 執  筆  者森田博史,中道正人,口田登
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月1992年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0750 1993.06
 題       名鋼・コンクリートハイブリッド構造の力学特性ならびに海洋構造物の適用性に関する研究
 執  筆  者横田弘
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月1993年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0764 1993.09
 題       名捨石マウンドの表面形状の評価およびそれに基づくケーソン底版の発生応力の検討
 執  筆  者石原弘一,横田弘
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月1993年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0781 1994.09
 題       名港湾構造物の改良・更新における技術課題の検討
 執  筆  者片岡眞二,高橋邦夫,横田弘,菊池喜昭,石原弘一,梶原修治
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月1994年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0801 1994.12
 題       名鋼矢板セル式構造物の基本設計の自動化およびシステムの評価
 執  筆  者関根好幸,伊藤彰,横田弘
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月1994年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0813 1995.09
 題       名兵庫県南部地震による港湾施設の被害考察 (その2)被災状況 −臨港交通施設−
 執  筆  者横田弘
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月1995年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0824 1996.03
 題       名リサイクル材料の港湾工事への活用に関する検討
 執  筆  者横田弘,中島晋
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月1996年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0848 1996.09
 題       名海岸保全施設の改良・更新事例集
 執  筆  者中島晋,横田弘,関根好幸,山道広人
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月1996年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0889 1997.12
 題       名兵庫県南部地震での第二摩耶大橋の被害状況と地震応答解析
 執  筆  者横田弘,清宮理,田中祐人,中島由貴,岡下勝彦
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月1997年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0890 1997.12
 題       名空港舗装下に埋設された大口径可撓性管の挙動と設計法の提案
 執  筆  者松渕知,横田弘,森満賢治,八谷好高,藤本憲久
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月1997年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0913 1998.09
 題       名ケーソンの配筋計算の自動化(その4)−限界状態設計法−
 執  筆  者森満賢治,横田弘,松渕知
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月1998年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.1001 2001.06
 題       名桟橋の維持補修マネジメントシステムの開発
 執  筆  者古玉悟,田邊俊郎,横田弘,濱田秀則,岩波光保,日比智也
 所       属計画設計基準部 設計技術研究室
 発行年月2001年 06月

主任研究官 上へ戻る

 巻       号港湾技研資料   NO.0867 1997.06
 題       名ケーソン式岸壁底版の地震時安全係数に関する事例解析
 執  筆  者長尾毅
 所       属計画設計基準部 主任研究官
 発行年月1997年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0876 1997.09
 題       名常時観測データにみる港湾の道路の交通特性
 執  筆  者奥田薫,村田利治,岡野秀男
 所       属計画設計基準部 主任研究官
 発行年月1997年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0877 1997.09
 題       名人の動的形態からみた水際部緑地の空間特性
 執  筆  者奥田薫,小林享,村田利治
 所       属計画設計基準部 主任研究官
 発行年月1997年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0922 1998.12
 題       名船社の寄港挙動モデルによる国際コンテナ航路体系の分析  〜 東アジア-北米西岸航路について 〜
 執  筆  者渡部富博,善見政和,末次広児
 所       属計画設計基準部 主任研究官
 発行年月1998年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0940 1999.09
 題       名都市と水辺の一体性を確保した水際空間の構成原理とデザイン
 執  筆  者上島顕司,善見政和,斎藤潮
 所       属計画設計基準部 主任研究官
 発行年月1999年 09月


(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.