機材部 ●他の研究所へ移動 
・機材部  ・(流体輸送研究室)  ・(作業船研究室)  ・(特殊作業船開発室)  ・(汚泥処理研究室)  ・(機械課) 
機材部

 巻       号港湾技研資料   NO.0001 1963.02
 題       名作業船調査報告(その1)海竜丸浚渫試験報告
 執  筆  者松田任,八木得次,宮田康弘,岩田尚生,内井敏之
 所       属機材部
 発行年月1963年 02月

 巻       号港湾技研資料   NO.0004 1963.10
 題       名作業船調査報告(その2)大山丸浚渫試験報告
 執  筆  者八木得次,大崎真弘,早乙女保二,宮田康弘,宮崎昭児
 所       属機材部
 発行年月1963年 10月

 巻       号港湾技研資料   NO.0019 1965.07
 題       名鋼矢板岸壁の腐食状況調査報告
 執  筆  者八木得次
 所       属機材部
 発行年月1965年 07月

 巻       号港湾技研資料   NO.0023 1966.04
 題       名作業船調査報告(その6)−海麟丸実船試験報告−
 執  筆  者八木得次,早乙女保二,笹谷哲也,入江義次,青木幸男,石塚浩次
 所       属機材部
 発行年月1966年 04月

 巻       号港湾技研資料   NO.0037 1967.08
 題       名作業船調査報告(その7)−大槌号実船試験報告−
 執  筆  者松田任,守口照明,木原純孝,藤井喜一郎,奥出律
 所       属機材部
 発行年月1967年 08月

 巻       号港湾技研資料   NO.0038 1967.08
 題       名グラブバケットの落下時衝撃試験およびつかみ特性試験(第1報)−設計基準のための試験に必要な2,3の予備実験結果について−
 執  筆  者岩田尚生,高砂忠
 所       属機材部
 発行年月1967年 08月

 巻       号港湾技研資料   NO.0038 1967.08
 題       名大型浚渫実験装置の設計概要について
 執  筆  者早乙女保二,菊谷徹,石塚浩次
 所       属機材部
 発行年月1967年 08月

 巻       号港湾技研資料   NO.0068 1969.03
 題       名ケーソン進水時における台車および斜路の部材応力測定結果
 執  筆  者岩田尚生,高砂忠,岩崎峯夫
 所       属機材部
 発行年月1969年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0068 1969.03
 題       名グラブバケットの落下時衝撃試験およびつかみ特性試験(第2報)−グラブバケットによる硬土盤および軟岩盤の浚渫について−
 執  筆  者岩田尚生,高砂忠
 所       属機材部
 発行年月1969年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0094 1969.12
 題       名浚渫土質の判定についての二、三の実験
 執  筆  者岩田尚生,高砂忠
 所       属機材部
 発行年月1969年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0118 1971.06
 題       名金竜丸実船試験報告
 執  筆  者岩田尚生,守口照明,木原純孝,是石昭夫,川村洋一
 所       属機材部
 発行年月1971年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0123 1971.06
 題       名第一特浚丸浚渫試験報告
 執  筆  者松田任,八木得次,木原純孝,奥出律,川村洋一,河野茂,津村悦夫
 所       属機材部
 発行年月1971年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0141 1972.06
 題       名第一特浚丸における掘削用ジェットおよび爪の効果
 執  筆  者松田任,八木得次,奥出律,是石昭夫,岡山義邦,菊谷徹,東海林秀幸
 所       属機材部
 発行年月1972年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0168 1973.09
 題       名第一特浚丸の硬砂質土浚渫時における能力と負荷
 執  筆  者近藤基,八木得次,奥出律,是石昭夫,岡山義邦,渋谷洋一,増田勝人
 所       属機材部
 発行年月1973年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0173 1973.12
 題       名プッシャーバージ連結部に作用する外力および船体動揺について
 執  筆  者平山勇
 所       属機材部
 発行年月1973年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0232 1976.03
 題       名監督測量船“うずしお”動揺試験報告
 執  筆  者近藤基,藤井喜一郎,白鳥保夫,東海林秀幸,石塚浩次,中島忠男
 所       属機材部
 発行年月1976年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0257 1977.03
 題       名グラブ浚渫船の運転条件が濁りに及ぼす影響
 執  筆  者小岩苔生,宮崎昭児,大友健,渋谷洋一,白鳥保夫,河野茂,中園嘉治,高橋英俊,浜田賢二,佐藤義博,松本茂
 所       属機材部
 発行年月1977年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0304 1978.09
 題       名移動する平行平板間の流れの成長
 執  筆  者東海林秀幸
 所       属機材部
 発行年月1978年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0305 1978.09
 題       名ポンプしゅんせつ船の運転条件と濁りの関係
 執  筆  者中園嘉治,浜田賢二,早乙女保二,宮崎昭児,増田勝人,緒方康正,岡山義邦,河野茂
 所       属機材部
 発行年月1978年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0313 1979.03
 題       名高出力マイクロ波破砕機による岩石破砕
 執  筆  者高橋英俊,小岩苔生,宮崎昭児,木原純孝,松本茂
 所       属機材部
 発行年月1979年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0327 1979.09
 題       名超高圧水ジェット併用さく岩機の掘削性について
 執  筆  者東海林秀幸,島忠男,岩崎峯夫,秋園純一,轟達夫
 所       属機材部
 発行年月1979年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0330 1980.03
 題       名高出力マイクロ波破砕機による岩石破砕その2−特に自然岩盤(花こう岩)の破砕について−
 執  筆  者高橋英俊,宮崎昭児,松本茂
 所       属機材部
 発行年月1980年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0341 1980.06
 題       名汚でいの処理処分における有害物質等の特性試験
 執  筆  者中園嘉治,加藤英夫,増田勝人
 所       属機材部
 発行年月1980年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0342 1980.06
 題       名海面清掃船の模型実験(その2)−水ジェット式ゴミ回収装置の吸込み能力−
 執  筆  者中島忠男,轟達夫
 所       属機材部
 発行年月1980年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0359 1980.12
 題       名音波探査現地実験報告−三河港における軟泥層探査実験−
 執  筆  者木原純孝,白井一洋,松本茂,村上幸敏
 所       属機材部
 発行年月1980年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0391 1981.09
 題       名電磁波砕岩における水中照射器の性能について
 執  筆  者高橋英俊,奥出律,山谷弘幸,松本茂
 所       属機材部
 発行年月1981年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0393 1981.09
 題       名同一組織の異なる吸水率(空隙率)を持つlime−cemented sandstonesの物理的性質とその相互関係
 執  筆  者中島忠男,轟達夫
 所       属機材部
 発行年月1981年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0411 1982.03
 題       名大水深施工検査と海底探査技術に関する現状調査
 執  筆  者木原純孝,早乙女保二,白井一洋
 所       属機材部
 発行年月1982年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0421 1982.06
 題       名塩水中におけるベントナイトのフロック形成について
 執  筆  者安立重昭
 所       属機材部
 発行年月1982年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0457 1983.06
 題       名超高圧水ジェット併用カッタによるモルタルの掘削
 執  筆  者中島忠男,轟達夫
 所       属機材部
 発行年月1983年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0463 1983.09
 題       名大水深施工検査・海底探査技術の開発(その1)−大水深海底探査実験装置の設計概要と予備実験−
 執  筆  者木原純孝,白井一洋
 所       属機材部
 発行年月1983年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0464 1983.09
 題       名塩水中におけるベントナイトのフロック形成について(その2)
 執  筆  者安立重昭
 所       属機材部
 発行年月1983年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0488 1984.06
 題       名ポンプ浚渫船の動揺時浚渫特性に関する模型実験(その2)
 執  筆  者浜田賢二,岡山義邦,村上幸敏,筌場和宏
 所       属機材部
 発行年月1984年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0489 1984.06
 題       名岩石の破壊じん性試験と水ジェットによる掘削性との関係
 執  筆  者中島忠男,轟達夫
 所       属機材部
 発行年月1984年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0506 1984.12
 題       名港湾荷役機械の全国的実態と機種別特性
 執  筆  者井上聰史,山谷弘幸,浜野悦雄
 所       属機材部
 発行年月1984年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0518 1985.03
 題       名大水深施工検査・海底探査技術の開発(その2)−超音波水中監視装置の開発−
 執  筆  者木原純孝,白井一洋
 所       属機材部
 発行年月1985年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0555 1986.06
 題       名円筒型カプセルの抗力係数および傾斜管内流動特性
 執  筆  者浜田賢二,岡山義邦,筌場和宏,中村裕二
 所       属機材部
 発行年月1986年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0584 1987.06
 題       名施工検査システム化に関する検討(その1)−クロスアレイ式音響測深システムによる捨石マウンド検測実験−
 執  筆  者木原純孝,白井一洋
 所       属機材部
 発行年月1987年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0585 1987.06
 題       名施工検査システム化に関する検討(その2)−クロスアレイ式音響測深システムによる大水深捨石マウンド検測海洋実験−
 執  筆  者木原純孝,白井一洋
 所       属機材部
 発行年月1987年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0609 1988.03
 題       名埋立余水に関する工事例調査
 執  筆  者加藤英夫,安立重昭,竹内孝之,中村裕二,上原勝樹
 所       属機材部
 発行年月1988年 03月

(流体輸送研究室) 上へ戻る

 巻       号港湾技研資料   NO.0045 1968.03
 題       名鹿島港におけるポンプ船試験報告
 執  筆  者八木得次,宮崎昭児,入江義次,奥出律
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1968年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0045 1968.03
 題       名音響測深機に関する研究−4周波音測機による室内及び現地実験について−
 執  筆  者木原純孝
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1968年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0060 1968.09
 題       名金沢港におけるポンプ船試験報告(ブースタポンプを使用した長距離輸送について)
 執  筆  者八木得次,宮崎昭児,是石昭夫
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1968年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0067 1969.03
 題       名ドラグサクション船の鹿島港への適用性−海竜丸による外港航路の試験浚渫について−
 執  筆  者八木得次,宮崎昭児,渋谷洋一,是石昭夫,奥出律,石塚浩次
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1969年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0076 1969.06
 題       名大瀬戸号実船試験報告
 執  筆  者小岩苔生,柴生利夫,大平勝,藤井喜一郎,平山勇,岩崎峯夫,白鳥保夫,菊谷徹
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1969年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0113 1971.03
 題       名作業船用電気量自動計測装置の試作と実用試験
 執  筆  者木原純孝,津村悦夫
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1971年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0122 1971.06
 題       名海麟丸の掘削用ジエットの効果について
 執  筆  者八木得次,渋谷洋一,是石昭夫,岡山義邦
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1971年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0217 1975.06
 題       名模型ドラッグヘッド走行時における堀削用ジエットの効果
 執  筆  者八木得次,是石昭夫,岡山義邦,佐藤義博,斎藤勝
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1975年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0228 1975.09
 題       名ポンプ浚渫船の運転条件が浚渫能力及び濁りに及ぼす影響
 執  筆  者八木得次,宮崎昭児,岡山義邦,是石昭夫,佐藤義博,斎藤勝,中園嘉治,増田勝人,河野茂,渋谷洋一,菊地和男,菊谷徹
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1975年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0279 1977.12
 題       名ドラグサクション浚渫船の浚渫時における汚濁調査
 執  筆  者八木得次,早乙女保二,中園嘉治,河野茂,増田勝人,浜田賢二,佐藤義博,斎藤勝
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1977年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0294 1978.06
 題       名ドラグヘッドの底面圧力分布について
 執  筆  者佐藤義博,八木得次,斎藤勝
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1978年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0302 1978.09
 題       名へどろしゅんせつにおける模型前面開口型吸込ヘッドの形状効果
 執  筆  者浜田賢二,斎藤勝,八木得次,佐藤義博
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1978年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0344 1980.06
 題       名前面開口型ドラグヘッドによる軟でいしゅんせつ現地実験
 執  筆  者岡山義邦,浜田賢二,斎藤勝,中園嘉治,加藤英夫,白井一洋
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1980年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0385 1981.06
 題       名ポンプ浚渫船の動揺時浚渫特性に関する模型実験
 執  筆  者岡山義邦,浜田賢二,村上幸敏
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1981年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0422 1982.06
 題       名前面開口型ドラグヘッドによる軟泥浚渫現地実験−表層浚渫における安定板の利用効果−
 執  筆  者岡山義邦,浜田賢二,村上幸敏
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1982年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0586 1987.06
 題       名均しブレード供用ドラグヘッドの浚渫特性
 執  筆  者岡山義邦,筌場和宏,中村裕二,鮎貝基和
 所       属機材部 (流体輸送研究室)
 発行年月1987年 06月

(作業船研究室) 上へ戻る

 巻       号港湾技研資料   NO.0016 1965.02
 題       名作業船調査報告(その4)鉄拐号実船調査報告
 執  筆  者近藤基,早乙女保二,岩田尚生,木原純孝,守口照明
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1965年 02月

 巻       号港湾技研資料   NO.0016 1965.02
 題       名作業船調査報告(その5)飛竜号実船調査報告
 執  筆  者近藤基,早乙女保二,岩田尚生,木原純孝,守口照明
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1965年 02月

 巻       号港湾技研資料   NO.0017 1965.06
 題       名深掘浚渫に関する研究−欠円型管内ノズルによる流量測定について−
 執  筆  者岩田尚生
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1965年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0020 1965.07
 題       名深掘浚渫に関する研究−噴流装置を用いた吸盤型つり具の吸着力について−
 執  筆  者岩田尚生
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1965年 07月

 巻       号港湾技研資料   NO.0023 1966.04
 題       名ホッパーの沈澱効果に関する研究−ドラグサクション浚渫船海鵬丸のエコノミックローディング−
 執  筆  者近藤基,木原純孝,青木幸男,菊谷徹
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1966年 04月

 巻       号港湾技研資料   NO.0044 1968.03
 題       名水噴射エゼクタ設計数表
 執  筆  者守口照明,藤井喜一郎
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1968年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0060 1968.09
 題       名高圧噴流の構造に関する実験結果、及びモルタル試料掘削実験結果について
 執  筆  者藤井喜一郎,守口照明,近藤基
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1968年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0077 1969.06
 題       名水噴流による水中粘土の掘削について
 執  筆  者石塚浩次,岩田尚生
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1969年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0078 1969.06
 題       名木材集積用レーキ模型実験
 執  筆  者柴生利夫,菊谷徹,岩田尚生
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1969年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0079 1969.06
 題       名バケットの掘削抵抗力についての研究
 執  筆  者菊谷徹,早乙女保二
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1969年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0092 1969.12
 題       名揚砂エゼクタの特性について
 執  筆  者守口照明,藤井喜一郎
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1969年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0108 1970.12
 題       名揚砂エゼクタの設計について
 執  筆  者守口照明,藤井喜一郎
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1970年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0119 1971.06
 題       名大深度しゅんせつ用エゼクタの設計について
 執  筆  者守口照明,河野茂
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1971年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0121 1971.06
 題       名小名浜港第2ケーソンヤード機械設備試験報告
 執  筆  者麻山和正,岩田尚生,守口照明,白鳥保夫,石塚浩次
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1971年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0148 1972.12
 題       名三次元有限要素法の実用的プログラム法
 執  筆  者岩崎峯夫
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1972年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0153 1973.03
 題       名監督測量船“くろしお”動揺試験報告
 執  筆  者麻山和正,渋谷洋一,岩崎峯夫,石塚浩次,東海林秀幸
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1973年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0166 1973.09
 題       名バケット掘削抵抗の模型実験結果
 執  筆  者石塚浩次,岩崎峯夫,東海林秀幸
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1973年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0167 1973.09
 題       名監督測量船“すおう”動揺試験報告
 執  筆  者藤井喜一郎,東海林秀幸,岩崎峯夫,石塚浩次
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1973年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0186 1974.06
 題       名作業船の動揺動特性の推定に用いる学習的同定法
 執  筆  者東海林秀幸,藤井喜一郎
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1974年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0187 1974.06
 題       名酒田港ケーソンヤード機械設備試験報告
 執  筆  者藤井喜一郎,石塚浩次,緒方康正,東海林秀幸
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1974年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0239 1976.06
 題       名ケーソン進水台車車軸応力測定試験
 執  筆  者藤井喜一郎,石塚浩次,東海林秀幸,中島忠男
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1976年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0245 1976.09
 題       名海面清掃船の模型実験(その1)−回転円板型の浮遊ゴミ吸込み能力−
 執  筆  者石塚浩次,藤井喜一郎
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1976年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0292 1978.06
 題       名噴流式ゴミ回収装置の実船試験
 執  筆  者石塚浩次,岩崎峯夫,中島忠男,大友健
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1978年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0323 1979.09
 題       名ポンプ船の騒音調査
 執  筆  者岩崎峯夫,大友健,中島忠男,秋園純一,轟達夫,緒方康正,佐藤義博,山内栄
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1979年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0333 1980.03
 題       名流体FEMでの安定な影響行列作成法
 執  筆  者岩崎峯夫,秋園純一
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1980年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0343 1980.06
 題       名紀淡丸のゴミ回収装置の実船試験
 執  筆  者秋園純一,岩崎峯夫,轟達夫,木原純孝
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1980年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0353 1980.09
 題       名杭打船の騒音、振動調査
 執  筆  者秋園純一,岩崎峯夫,大友健,中島忠男,轟達夫
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1980年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0392 1981.09
 題       名歩行式作業船の脚の底面に作用するせん断力と地盤反力の模型実験
 執  筆  者岩崎峯夫,秋園純一,轟達夫
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1981年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0434 1982.09
 題       名物理的意味を持つ直接法による有限要素定式化
 執  筆  者岩崎峯夫
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1982年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0466 1983.09
 題       名調査観測船”おおとり”動揺試験報告
 執  筆  者秋園純一,中島忠男,安立重昭,岩崎峯夫
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1983年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0610 1988.03
 題       名水平引込式アンローダの港湾荷役調査事例
 執  筆  者山谷弘幸,木村一郎,中島忠男,中園嘉治,秋園純一,竹内孝之
 所       属機材部 (作業船研究室)
 発行年月1988年 03月

(特殊作業船開発室) 上へ戻る

 巻       号港湾技研資料   NO.0087 1969.09
 題       名プラットホーム船の波浪による動揺実験−スパッドを有する箱形船の波浪による動揺とスパッド着底時の力について−
 執  筆  者小岩苔生,大平勝,平山勇,白鳥保夫
 所       属機材部 (特殊作業船開発室)
 発行年月1969年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0109 1970.12
 題       名バイブロ・コア・サンプラーに関する現地実験報告
 執  筆  者小岩苔生,岩田尚生,宮崎昭児,渋谷洋一,白鳥保夫,菊谷徹
 所       属機材部 (特殊作業船開発室)
 発行年月1970年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0171 1973.12
 題       名捨石均し機の現地実験について
 執  筆  者菊谷徹,平山勇,白鳥保夫,小岩苔生
 所       属機材部 (特殊作業船開発室)
 発行年月1973年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0196 1974.12
 題       名電磁波による岩石破砕実験装置の試作
 執  筆  者小岩苔生,白鳥保夫,菊谷徹,高橋英俊
 所       属機材部 (特殊作業船開発室)
 発行年月1974年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0249 1976.12
 題       名捨石の水中落下速度について
 執  筆  者高橋英俊,近藤基,小岩苔生,岩崎峯夫,白鳥保夫,菊谷徹,佐藤義博,斎藤勝,松本茂
 所       属機材部 (特殊作業船開発室)
 発行年月1976年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0284 1978.03
 題       名濁度測定における粒径の影響について
 執  筆  者宮崎昭児,早乙女保二,増田勝人
 所       属機材部 (特殊作業船開発室)
 発行年月1978年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0423 1982.06
 題       名捨込ならし工法の開発(その1)−シュート方式捨込ならし工法の基本特性−
 執  筆  者奥出律,山谷弘幸,白井一洋
 所       属機材部 (特殊作業船開発室)
 発行年月1982年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0535 1985.09
 題       名電磁波砕岩における水中照射器の性能について−その2−
 執  筆  者高橋英俊,石原弘一,梅谷登志文,篠原丈人
 所       属機材部 (特殊作業船開発室)
 発行年月1985年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0558 1986.09
 題       名電磁波照射による花崗岩内部の温度分布と破砕効果予測法の開発
 執  筆  者高橋英俊,石原弘一,梅谷登志文,篠原丈人
 所       属機材部 (特殊作業船開発室)
 発行年月1986年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0620 1988.06
 題       名水中監視装置の濁水透視に関する実験
 執  筆  者木原純孝,白井一洋,篠原丈人
 所       属機材部 (特殊作業船開発室)
 発行年月1988年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0630 1988.09
 題       名捨石マウンド築造工事の効率化に関する研究−捨石投入シミュレーションプログラム(天端面用)および施工管理図面作成プログラムの開発−
 執  筆  者梅谷登志文,木原純孝,根本孝志,篠原丈人
 所       属機材部 (特殊作業船開発室)
 発行年月1988年 09月

(汚泥処理研究室) 上へ戻る

 巻       号港湾技研資料   NO.0267 1977.09
 題       名土運船実船調査報告−土砂投下時の船体挙動−
 執  筆  者早乙女保二,石塚浩次,松本茂
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1977年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0324 1979.09
 題       名開放形羽根車を有する高粘度用渦巻ポンプの性能に及ぼす粘度とすきまの影響
 執  筆  者増田勝人
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1979年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0340 1980.06
 題       名埋立時の土砂の沈降挙動に関する実験(その1)
 執  筆  者白鳥保夫,増田勝人
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1980年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0388 1981.09
 題       名埋立時の土砂の沈降挙動に関する実験(その2)
 執  筆  者白鳥保夫,増田勝人,加藤英夫,山内栄
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1981年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0389 1981.09
 題       名埋立時の土砂の沈降挙動に関する現地調査
 執  筆  者白鳥保夫,増田勝人,加藤英夫,山内栄,中園嘉治
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1981年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0390 1981.09
 題       名ポンプ浚渫船のカッタによる濁りの模型実験
 執  筆  者白鳥保夫,増田勝人,加藤英夫,山内栄
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1981年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0410 1982.03
 題       名埋立時の土砂の沈降挙動に関する実験(その3)
 執  筆  者白鳥保夫,増田勝人,加藤英夫,山内栄
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1982年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0420 1982.06
 題       名ポンプ浚渫船のカッタによる濁りの模型実験(その2)
 執  筆  者白鳥保夫,増田勝人,加藤英夫,山内栄
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1982年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0462 1983.09
 題       名埋立時の土砂の沈降挙動に関する現地調査(その2)
 執  筆  者白鳥保夫,加藤英夫,竹内孝之
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1983年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0465 1983.09
 題       名埋立時の土砂の沈降挙動に関する実験(その4)
 執  筆  者白鳥保夫,加藤英夫,竹内孝之
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1983年 09月

 巻       号港湾技研資料   NO.0490 1984.06
 題       名ポンプ浚渫船による汚濁の発生防止に関する模型実験
 執  筆  者白鳥保夫,竹内孝之,加藤英夫
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1984年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0491 1984.06
 題       名スラッジブランケット型分離槽による余水処理実験
 執  筆  者竹内孝之,白鳥保夫,加藤英夫,蔵谷満
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1984年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0525 1985.06
 題       名排出された砂と粘土の混合土砂の分級・堆積に関する実験
 執  筆  者中園嘉治,安立重昭,竹内孝之,蔵谷満
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1985年 06月

 巻       号港湾技研資料   NO.0568 1986.12
 題       名浚渫土スラリーの沈降特性に及ぼす凝集剤の影響
 執  筆  者安立重昭,蔵谷満,竹内孝之
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1986年 12月

 巻       号港湾技研資料   NO.0621 1988.06
 題       名ベルトコンベヤを用いた薄層浚渫装置の開発
 執  筆  者安立重昭,加藤英夫,中村裕二,上原勝樹
 所       属機材部 (汚泥処理研究室)
 発行年月1988年 06月

(機械課) 上へ戻る

 巻       号港湾技研資料   NO.0011 1964.04
 題       名海竜丸浚渫試験報告(第2報)−掘削抵抗に関する実船実験について−
 執  筆  者宮井登志男,笹谷哲也,高砂忠,宮田康弘,木原純孝,守口照明,須川哲男
 所       属機材部 (機械課)
 発行年月1964年 04月

 巻       号港湾技研資料   NO.0044 1968.03
 題       名グラブ浚渫船月山丸のグラブバケットの試験報告
 執  筆  者高砂忠,麻山和正,藤井喜一郎,早乙女保二,岩田尚生
 所       属機材部 (機械課)
 発行年月1968年 03月

 巻       号港湾技研資料   NO.0499 1984.09
 題       名作業船の保守点検実態
 執  筆  者浜野悦雄,井上聰史
 所       属機材部 (機械課)
 発行年月1984年 09月


(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.